iPhone 3G にイオンSIMを挿して使ってみた

もうだいぶいろいろレポートも書かれているようなので、iPhone 3Gでも使えましたという記録だけ。


イオン専用b-mobile SIMを契約しました。プランA(100kbps、月額980円)です。なんといっても980円という安さが魅力*1
以下、自分のiPhone 3Gで使うまでの手順のメモ。環境依存の部分が多いのですべてこれでできるとは限りません。あとお約束の文言ですが保証外なのでご注意を。


手順メモ

0. OSバージョンを4.2.1→3.1.3にダウングレード

これはSIMと全く関係ないですが、4.2.1で使い続けるのが重かったので3.1.3に戻しました。

  • iPhone1,2_3.1.3_7E18_Restore.ipsw を適当に入手
  • DFUモードでiTunesに接続して復元
  • 復元終了後1015エラーが出てリカバリモードに入るので、iREBのRecovery Mode Loop Fixerでリカバリモードを解除

1015エラーの解除にRecBootというツールをすすめている記事が多いようですが、自分はWindows 7(64bit)なのでいろいろ不都合があるようです。iREBなら何も考えず一発で解除できました。というかiREBだけで全部できたような気も?

1. SpiritでJB

なんかとても簡単でした。

2. ベースバンドを5.15.04→5.13.04にダウングレード

ブートローダのバージョンが05.08なのでこの方法が使えます。助かりました。

ブートローダが05.09でベースバンド5.15.04の場合は、かわりにベースバンドを6.15.00に上げればいけるんじゃないかと思います。

3. ultrasn0wをインストール
4. パケット接続のAPNを設定、キャリアをNTT DOCOMOに設定

以上。

使ってみて

100kbps(実効だともっと下)なので遅いのは遅いです。でも意外といける。せっかちな人には向きません。
VPN(PPTP)、IRCは使えることを確認しました。ポートの制限はU300と同じなのではないかと思います。違いは強制プロキシとプライベートIPアドレスかな。このへんを参照。

気になったのは、電波強度が表示されないということと、バッテリーをやたら食うということ。これは下の記事を見るにb-mobile SIM(talking SIM以外)をiPhoneで使ったときの共通の問題のようです。なんとかなればいいのに。

あとGPSも不安定というか、取得に失敗するときがあります。これは自分だけかも。

とはいえ、月980円という安いランニングコストで常時3G通信できるので、今の時点ではけっこう満足してます。

*1:ただし初期費用3,150円が必要なので短期ではそんなに安くならない